アマゾン 直販 せどり《2017年12月 やはりアマゾンが最安だった件》

どもーーー!!
妻子持ち、住宅ローン持ちで会社辞めたおもちゃ部せどり課っす(^ ^)
たまーに書いているおもちゃ業界ニュースっす♪
しかしまあ時が経つのは早いもんで、もう2月も15日、、、。
まったくなんて速度で月日が経っていくんでしょうか。
先月は2回も高熱が出て、そのうち1回はインフルエンザ・・汗
なんやかんやで、やろうとしていた事が全然進んでいないのです。
まあ、考えてみたら体調管理を含め、私の仕事の進め方がダメダメなだけなんでしょうがね。
とにかくあっという間な訳で、意味もなく焦っております。
で、そんな時に面白い情報があったのでこちらで紹介しますね。
大手小売業 12月第2週土曜日時点での販売価格調査結果♪(おもちゃ)
まずは色々なデータをまとめたこちらの表をご覧ください。
うーーーん、アマゾンの圧倒的な安さ!!
他の店舗を大きく引き離す30%越えの値引率です。
まあ、このデータ元の主要25アイテム、というのが不明なのですが。
あと、関東人の私にとっては2位がエディオンであった事に驚きです(笑)
やはり関西は安いのかなー、と。
ちょうど昨日まで3日間関西に仕入同行でお邪魔していたんですが、周囲はエディオンばっかり!!
このデータをみて、ちょっと良いなーとか思ってみたりww
あと、まったくもって意外だったのは、イトーヨーカドーとイオンの値引率ですね。
これ、、、本当かよ〜??と思っちゃいますね。
だって、常に定価で売ってるじゃないですか。
たまに安くなってるのって売れ余っている物をワゴンとかで投げているだけですよね??
だからこれをみて、この主要25アイテムってなんなんだーー?とか思う訳ですが。
そして、トイザらスの値引率。
これはまあ、そんな感じがしますけどね。
まあいずれにしても、アマゾンが安すぎるのだけは実感値通りだし、まったくもって凄いな、と思いました。
で、そのアマゾンさんですが。
ダイナミック・プライシングと呼ばれる価格戦略を採用しているみたいなんですが。
あ、これは要するに需給に応じて価格をリアルタイムで変更していくことみたいです。
で、アマゾン独自開発の価格決定システムが凄いみたいです。
このシステムでは、、、
- ユーザーのオンラインサイト上での行動
- 競合事業者の商品価格
- 商品の在庫状況
- ユーザーの商品嗜好
- 注文履歴
- 予想される利益
等々の様々なデータをAIが自動分析する自社開発アルゴリズムを用いて、10分毎にガンガン価格を自動で調整しているらしいっす。
アマゾンの販売力で、メーカーや問屋から、最安で仕入をして(おそらくですが)AIがリアルタイムで最適な価格を設定してガンガン販売していく・・・。
そらー、昔ながらの小売店が太刀打ちできはずもなく、まして大手販売店も勝てる勝算は低いことでしょうな(>_<)
そんななか、、、
我がおもちゃ部せどり課は、12月には過去最高の売り上げ、利益を更新した訳です( ̄▽ ̄)
あーーー、私って凄いな〜(爆)
・・・
・・・
とか超絶おバカな締めでこのお話を終わります・・・。
それでは、本日も最後までお読み頂きありがとうございました〜♪
・・・
おもちゃ部はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
LINE@から、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)
・・・
中国輸入部はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
公式ラインから、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)