ビジネスでうまくいく為に本当に必要な事。今すぐに読んで取り入れて下さい

どもーーー!!
妻子・住宅ローン持ちで、会社辞めてせどり始めたら、最高の人生に変化した楽天せどり部ポイント課っす(^ ^)
これから書く事はめっちゃ面白くないし、もしかしたら気を悪くするかも知れない。
でもこれを読んだ後は、必ずあなたにとって良い変化が出ると思います。
少なくとも読んだ後は今までよりも、何もかもがスムーズに進む様になると思います。
なので、これからビジネスで(と言うか人生全体だと思うが)うまくいきたいって思ってる人にとっては絶対に読んで欲しい内容です。
この記事が貴方にとって必ず有益であると思っています。
うまくいかない人、付き合いたいとは思えない人の特徴!
最近本当に思うんですよ。
- 稼ぎたい
- ビジネスでうまく行きたい
- 成功したい
とか言う人に限って、うまく行くための最低限のスキル(考え方)を身に付けていない。
スキルというか、マナーかな?
それじゃ絶対にうまくいかないだろうね、って感じの発言(主にラインやDMでの)ばかり。
これをどう言った事なのか、一言で言うと
- 相手の気持ちを考えていない
- 相手のメリットを考えていない
要するに自分の事しか考えていないんですよ。
相手に対して、
- 自分が何を与えられるかを考えていない
- それを伝えていない
と言うか、その事の重要性にすら気づいていない。
そう言う人は
- おそらく悪気なく
- 何も考えずに
- 相手のことも思わずに
- 自分が欲しい事だけを要求し
- 自分が言いたい事だけを発言する
で、良い結果が戻ってくる事はほとんどない事に気付いていない。
でね。
与えるって言うと、お金やモノって思う人もいるかもだけどそうじゃないよ。
例えばね
- 勇気が出る感謝の言葉
- 自分が知りうる限りの情報(たとえ相手が既に知っていることでも)
- 相手が嬉しい言葉を言う、伝える
- ブログやツイートの感想を伝える
- 相手のツイートをリツイートしてみる
- きちんとした自己紹介や挨拶
こう書くと、当たり前のことじゃないかな?
要するに今の自分が出来る精一杯のことを相手に与えるって事ですよ。
それを受けとった相手は、少なくともあなたに対して嫌な気分になる事はない。
多くの場合は、あなたに対して、何かしてあげようかな、してあげたいなって思うものです。
ここで重要な事は、特にビジネスにおいて、何か聞きたいことがあって聞く場合、相手の方が様々な面で実績や経験が上の可能性の方がほとんどですよね。
そんな相手にとっては、そのあなたが欲しい情報を与える事に対して、そもそもメリットってありますか??
ない!
ないんですよっ!?
ここ、気付いていますか??
ほとんどの人は、何故かここに気付いていない。
教えてもらうことが当たり前の様に、ナゾな上から目線メッセージを送ってくるんですよ(笑)
うまくいかない人のメッセージと、うまくいくだろうなと思う人のメッセージ
うまくいかない人の例
最低限の挨拶もなく、何も読まず、ただ聞いてくる・・。
おもちせどりって・・・笑
この方もこのメッセージだけ送ってくる。
どう答えれば良いのか誰かに教えて貰いたいです。
そもそも教える筋合い、ありますか?
受け取った相手がどう思うのか考えて送信していますか?
私がこの方に送る必要(上で書いた様なメリット)があるのでしょうか?謎です。
・・・。
条件を読んでいますか?
これも、挨拶も何もなく、このメッセージだけ送られてくる・・。
うまくいくかも知れない、少なくともお付き合いしたいなと思う人の例
この方は、毎回この様なメッセージや感想を送ってくれます。
こう言った方から質問など頂いたときは、ちゃんと答えないとーって思いますね。
この方も同じで、きちんと感想などを送ってくれます。
良かったらnoteもフォローして下さいねーっていう、こちらからのメッセージに対してきちんと反応してくれる方。
誰だって嬉しいですよね!
て事は今度は何かしてあげないとって思ってしまいます。
感想をこんなふうに頂ければめちゃくちゃ嬉しいですよね!
この方は、悪い例であげた方とは対照的です。
イベント後に自身のTwitterで私のことを紹介してくれて、しっかりとした感想なども頂けました。
そんな方から言われれば気持ちよく、動画も渡せますよね♪
結局、何が大事でどうすべきなのか?
何が大事か?
世の中には、同じことを習ってやっていても何故か・・
- うまくいく人
- うまくいかない人
に分かれますよね・
で、うまくいかない人ってその理由を・・
- スキルとか
- 知識とか
- 経験とか
- 才能とか
- 資金量とか
- ノウハウの差
とか思ってる傾向が強いです。
でもね、、、
違うんですよ!
結局は、最初に書いた様な基本的な考え方、スタンスの問題だと僕は思っています。
一応言っておくと、スキルとか知識とか経験とか才能とか資金量とかノウハウの差も要因としては確かにありますよ。
ただ、結局その差も、この考え方が出来ていないから結果的にそういったスキルなどが身につかないって事も多くありますね。
だって、先人から教えてもらえないんですから。
教えてもらえないと言うよりは、教える価値がないと思われるって事ですね。
要するに、可愛がられる確率が著しく落ちるって事ですね。
例えばビジネスの流れとしては
- そのビジネスを知る
- やってみようと思う
- でもやり方が分からない
- 色々と調べる
- 誰かに聞いたりする
- 行動してみる
- 失敗したりしてまた誰かに聞きたいと思う
5とか7の段階で、、、
- 教えてもらえる人と
- 教えてもらえない人
ここで、大きく差が出るって分かりますよね?
だったら、教えてもらえる側、の人間になれば良いって事ですよね✨✨
で、どうすべきなのか?
要するに、こんな人を目指してみましょうよって事です。
- この人とは、付き合いたいなって思われる
- この人には、何かしてあげたいなって思われる
その為にはこんな事を意識すれば良いんです。
簡単だし、タダ(無料)ですよ(笑)
- 勇気が出る感謝の言葉を言う、伝える
- 自分が知りうる限りの情報(たとえ相手が既に知っていることでも)
- 相手が嬉しい言葉を言う、伝える
- ブログやツイートの感想を伝える
- 相手のツイートをリツイートしてみる
- きちんとした自己紹介や挨拶
最初に書いた通り、
- 相手の気持ちを考える
- 相手のメリットを考える
って事ですよね。
私は情報発信をする前まではこんな事は、、、
- 超当たり前で
- みんな当然の様に実行している
とか思っていました。
だって当然の事じゃないですか。
- お店では、欲しいモノを手に入れる為に、対価としてお金を払う(与える)
- 誰かの教材やコンサルに対しても、対価としてお金を払う(与える)
だったら、誰かに質問をして答えをもらう為には、それ相応の対価が必要って事は。
その対価は、お金やモノでなくてもOKって事ですね。
少なくとも、私の場合はそれで十分有難いですから🌈
僕は、会社を退職して、独立して、会社を作り4年が経ちました。
ここまで非常に運良く、順調にやってこれました。
なんでかな?って思った時に結局は
- 良い人たちに出会えた
- 良い人たちと継続して付き合って貰えている
- 結果としていつも良い情報を貰えている
- 一緒にビジネスをしたり出来る
細かく言えばそりゃ要因は色々ありますよ。
でもその根底は、結局はこういった数値化できない様な人付き合いから生まれる、ナニか、を手に入れられている事ですね。
自分の事ばかり考えていたら誰からも相手にされなくなります。
すると全てにおいて、うまくいかなくなるんです。
だからこそ、これを読んでくれた皆さんに。
特に思い当たる節があった方には今後はこの辺りに気をつけて貰えれば良いなって思って書きました。
あまり楽しい話ではなく、どちらかと言うと偉そうな文章で気を悪くした方もいるかも知れません。
でも、結局こう言ったことが実は一番大事なんだって事に気付いて頂きたい。
こう言った事をみんなが理解して実行できていれば、嫌な気持ちになる人が生まれない。
そう信じてこの様な文章を書きました。
今回の記事が何かひとつでもお役に立てれば幸いです。
長文、最後までお読み頂きありがとうございました!!
・・・
楽天せどり部ポイント課はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
LINE@から、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)
・
・・・
中国輸入部はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
公式ラインから、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)
Comment
こんにちは。
コメント有り難うございます。
ネットの世界では、すぐ稼ぐ事は可能ですが、
継続が難しいですね。
ご訪問有り難うございました。
はじめまして。
普段何気なくしているコミュニケーションでも
言葉にしてみると出来ていそうで
出来ていないこともあると
気付けました。
とても丁寧なで読みやすかったです。
素敵な記事でした!
真魚さん
有難うございます!
その様に言っていただけてとても嬉しいです。
今後とも宜しくお願い致します。