電脳せどりをやめた理由と絶対に継続した方が良い理由
どもーーー!!
妻子・住宅ローン持ちで、会社辞めておもちゃせどり始めたら、最高の人生に変化したおもちゃ部せどり課っす(^ ^)
てか、タイトル矛盾しすぎ(笑)
さて、電脳せどりってさ・・・
いま現時点(2019年8月現在)では、かなり稼ぎやすいビジネスの一つなんじゃないかな、と思ったりしています。
と言いますか、相当稼ぎやすいんじゃないかと思っています(笑)
と言いますのも、他の記事にも色々書いていますが、まあハッキリ言って稼いでくださいと言わんばかりの環境が整っている訳ですよ、今は。
楽天もヤフーもポイントを大量付与しながら、セールをガンガンやってくれて。
Amazonに出品すれば、簡単に飛ぶ様に売れていくんですから。
しっかりと知識をつけて、一定の経験を積んで、少し継続するだけで稼げちゃうんですね。
でも、そんな中でも電脳せどり(というか、せどりかな?)をやめていく人が、いるみたいだからもったいない事この上ない訳です。
辞めるどころか、そもそもその存在を知らない、せっかく知っても、その可能性を知らずに深く知ろうとしない・・・
非常にもったいないですぞーーっ
と、私は声を大にして言いたいのです。
どう考えても始めた方がいい。
電脳せどりをやめた理由ってなに?
まあ、こう書いておいてなんですが・・・
周囲に辞めた人がほぼいないのでネット情報によると・・・
- せどりが合わなかった(面白くなかった)
- 発送作業などが大変だった
- 思った様に儲からなかった
ネット情報によると中には儲かったけど、せどりがつまらなかったから、という意見もありましたがそれはごく少数だと思います。
儲かったら辞める理由がないので、大抵は儲からなかったんでしょうね。
そこで思うのが、何故いま儲からない人がいるのか?って事ですよね??
電脳せどりで儲からない?そんなはずはない!
ここで書きましたが、今現在に関しては相当儲ける事が容易と思っています。
儲かる理由
- 利益商品を見つけやすい(リサーチが容易)
- 顧客に1個づつ発送する必要がない(FBA利用)
- 買った商品が2週間程度で売れてしまう(回転重視)
- 少ない資金でもスタートできる(資金回転が早い)
- 時間がない人でも出来る(仕入れタイミングを決められる)
- 住んでいる場所は関係ない(ネット仕入れ)
では、そんな状況下で何故儲からない人がいるのか?
電脳せどりで稼げない理由
詳しくはこちらで紹介しています
大きく分けて3つの理由に分類できと思っています
- ビジネスマインド面 ・・ 稼ぐための心構えがなっていない 素直じゃない
- スキル面 ・・ 知識、経験が圧倒的に不足
- 行動面 ・・ 圧倒的に行動しない、失敗を恐れすぎる
素直さ、が儲かるかどうかの境目
特に最近強く思うのは、この中で圧倒的に、1番のマインド面が大事ですね。
これは、電脳せどりに限らずだと思いますが。
経験者とか、初心者とか関係なく稼ぎ始める事ができる人は、ビックリするくらい素直なんですよ。
その反対に稼げない人、申し訳ないけれど稼げないだろうなと感じちゃう人は、まったくもって素直じゃないです。
素直なのか、素直じゃないのか、なんて言われるとそんな精神的で稚拙な理由で片付けるなっ!
って思われるかもしれませんが、これ、本当に重要なんですよ。
例えば、コンサルとかって結構なお金を払って、習おうとしてる訳じゃないですか。
自分の進もうと思った道を、先にうまく進んでいる(様に見える人)から、お金を払ってでも習いたい!
って思った訳ですよね。
でも素直じゃない人は、なぜかその教えを受けながら、自分の価値基準で取捨選択をし、全てを実行・行動しないんです。
素直な人は、一旦全て受け入れて実行する方が多いですね。
これ、私に置き換えるといつも思うんですが、私は何かを習ったらすぐにすべて行動に移してみるタイプなんですね。
結構愚直に素直に教えを守って行動します。
まずは実行してみますよ。
でも素直じゃない人は、なんやかんや理由を付けて実行しないです。
コンサルをうけたり、何かを学んだりする時は・・
- 自分の目の前にある現実に不満があって、
- その現実を変えたくて、
- 新しいノウハウや考え方を学ぼうとしてる
んです。
そして、その自分の目の前にある《変化させたい》不満のある現実っていうのは、今までの自分の価値、習慣、考え方、を基にして、選択して決断して行動してきた結果、が今な訳です。
なのに、なぜ新しい教え、考え方を選ばずに、今までの自分の価値基準を選ぶのか。
そうしたら、また同じ《変化させたい》不満のある現実、がやってきてしまう事は明白じゃないですか。
どう考えても、進もうと思った道の、先に進んでいる人の考えかたや基準を、素直に真似てみた方が良いに決まっていますよね。
まあこう言った事を書き始めるとキリがなくて(笑)
人は変化を恐るものだから、とか。
という事で、私が一番言いたいことは、とにかく素直になろう!って事なんです。
新しい事を習ったときに、ん?これは嫌だな・・、と違和感を感じた時が変化のチャンスですぜ。
今までの自分の価値基準と違うから、違和感を感じている、という事は、今回はその違和感を感じた方を選んで行動すれば、間違いなくこれからくる現実は、いつもとは違うモノになりますからね。
継続した努力は裏切らない
努力しても叶わない事がある、と言われたりもしますが。
私はこれは少し違うな、と思ったりします。
それは、努力の前の前提によるんじゃないかと。
- 確実な手法で、継続的な努力をすれば裏切らない
例えば、東京駅から青森駅まで行こうとした場合。
- 東海道新幹線の博多行きに乗った
- 東北新幹線の青森行きに乗った
一生懸命努力して、1番に乗っても永遠に叶いません。
ですが、2番の青森行きという手法を選べば確実に到着し裏切りません。
少し変な例えかもしれませんが、これと同じ事がビジネスでも言えるんじゃないかな、って最近は思います。
ちゃんと成功者がいて、再現性が高く、きちんと実行可能なプロセスが選択できるのであれば、あとはその手法を継続して実行すれば、儲かる側にまわると思います。
電脳せどりでは、私は3ヶ月程度の継続が、成否の分かれ目と思っています。
たったの3ヶ月です。
この3ヶ月をしっかりと実行していれば、ほぼほぼうまくいきます。
質問してこない
これも素直に似ていますが(笑)
多くの情報発信者やコンサル講師が共通して話していますが・・
- うまくいく人は、なんやかんやと連絡をしてくる
- うまくいかない人は、こちらから連絡しないと状況がわからない
これに関しては理由を書き出すと長くなるのでもう書きませんが、これ、ビックリするほど当てはまります。
皆様の中で思い当たる節がある方は注意してくださいね(笑)
それでは本日も最後までお読みいただき有難うございました!
・・・
おもちゃ部はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
LINE@から、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)
・
・・・
中国輸入部はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
公式ラインから、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)