初心者が読むべきせどり本5選|おすすめ順に紹介します
どもーーー!!
妻子・住宅ローン持ちで、会社辞めておもちゃせどり始めたら、最高の人生に変化したおもちゃ部せどり課っです(^ ^)
せどりは誰でも始められるビジネスだと思います♪
ただし、全く知識がないと効率よく稼ぐことはできません!
これからせどりを始める初心者は、以下で紹介するせどり本でしっかり勉強してくださいね。
多少のコツは必要ですが、基本的なポイントを押えれば確実に儲けられるはずです。
それでは、おすすめのせどり本5選を見ていきましょう。
せどり初心者が読むべき本ランキングトップ5をご紹介
初心者が読むべきせどり本5選をランキング形式で紹介します!
1位:せどりで<ガッチリ稼ぐ!>コレだけ技
工場勤務会社員からせどりで独立したフジップリンさんの著書♪
現在はコンサルタントとしても活躍されているそうです!
「せどりとは何か」、「せどりでは具体的に何をすればよいのか」といった基本的なポイントから、
初心者におすすめの
- 「せどりの手法」
- 「稼ぐための考え方」
- 「稼ぐための商品探し」
- 「店舗別の狙いたい商品」
など、実践的なポイントまで解説しています。
せどりについて基本的な知識を学びたい方はもちろん、せどりで稼ぐ具体的な方法を知りたい方も満足できるはずっ!
「せどりは儲かる」的な押し付けがましさがない点も◎。
基礎からしっかりと学びたい方におすすめの書籍です。
2位:もっと世界一やさしいAmazonせどりの教科書1年生
せどりノウハウ作家のクラスター長谷川さんの著書♪
「時代が変わっても基本は変わらない」を掲げて、せどりの基本をじっくりと解説しています。
さらに、時代ともに変化する仕入れ先や売れる商品などについて説明してくれている点も魅力!
基礎から実践的な手法まで体系的に学べます。
これからせどりに挑戦する方や過去に自己流でせどりで失敗した経験がある方に読んでほしい書籍です。
3位:プラス月5万円で暮らしを楽にする超簡単Amazon販売
Amazon、ヤフオクなどで物販をしながら多数の書籍を執筆している小笠原満さんの著書♪
豊富な実例を交えながら、せどりで稼げる理由や仕入れのコツ、売り上げアップのコツ、データ分析の方法などを解説しています。
注目を集めているスマホアプリでの仕入れや同人誌販売などの情報が掲載されている点も見逃せません!
ちょっとした収入を得るため副業を始めたい、中でもせどりが気になるといった方におすすめの書籍といえるでしょう。
4位:プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ
メルカリセミナーを主催している宇田川まなみさんの著書♪
せどりの販売先はAmazonだけではありません!
フリマアプリのメルカリで、仕入れた商品を売ることも可能です。
この書籍には、メルカリで商品を高く売るコツや継続的に売るコツなどが掲載されています。
メインの内容は「不用品を販売する」ですが、売り上げを伸ばしたい方のために仕入れ販売の方法まで解説されているので、せどりを始めたい方にも役立ちますよ。
Amazonに加え、せどりでも商品を販売したい方におすすめっす。
5位:Amazon転売 売上アップの絶対法則70
六本木でIT会社を経営するせどらー天野裕之さんの著書です♪
「転売成功の法則」、「店舗仕入れ成功の法則」、「電脳仕入れ成功法則」などの項目に分けて、
せどりを始めるとぶつかるであろう壁を超える方法を「売り上げアップの絶対法則70」として紹介してくれている点が魅力っ!
せどりで稼ぐための具体的なノウハウを勉強できます。
「せどりって何をするの?」といった人より「せどりに挑戦したけど稼げなかった」、「基本はわかっているからテクニックやノウハウを知りたい」といった方におすすめの書籍ですね。
せどり本で基本から実践的なテクニックまで学べます。
せどりには効率よく稼ぐコツが存在します!
例えばツールを使って売れる価格を調べるなど、コツを知らないと稼げないばかりか、貴重な時間を無駄にしてしまうことや赤字になってしまうことがあります。
初心者の方は、紹介したせどり本で基本的な知識や実践的なテクニックを身に着けてからせどりをスタートしましょう!
ある程度の知識があるだけでググっと稼ぎやすくなりますよ。
パソコン初心者でも簡単に実践できることが多いので、苦手意識を持たずに挑戦することが重要です!
・・・
おもちゃ部はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
LINE@から、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)
・
・・・
中国輸入部はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
公式ラインから、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)