Amazonでギフト梱包・ギフトメッセージを、一括で有効にする方法
どもーーー!!
妻子・住宅ローン持ちで、会社辞めておもちゃせどり始めたら、最高の人生に変化したおもちゃ部せどり課っす(^ ^)
毎週金曜あさ8時は、店舗&電脳ハイブリッド副業せどらーume氏♪
第3話!
FBAにおける「ギフト梱包・ギフトメッセージ」の一括設定について
お疲れ様ですー。
umeです!!!
さてさて、今回はクリスマス商戦に向けて、最低限やっとかなきゃね!
って事を書かせていただきます。
ご存じの方が多いかと思いますが・・・
この記事をマニュアル的に使用していただければ幸いです。
FBAにおける「ギフト梱包・ギフトメッセージ」基本説明
なかなか知らない人はいないかと思いますが、
コレって何なの?という人のために、簡単に説明しますね。
以下、セラーセントラル抜粋です。
- 大口出品者は、ギフトオプションを使用してギフト包装、ギフトメッセージの添付、またはこの両方を購入者に提供できます。
- ギフトオプションにより、購入者は注文がギフトであることを指定することができます。
- 注文がギフトであると購入者が指定すると、納品書に商品価格が表示されなくなります。ただし、購入者は価格を表示するように選択することができます。
- (出品者側の)初期設定では、ギフト梱包・ギフトメッセージの添付オプションもギフト包装オプションも有効になっていません。
はい。
こんな感じですね。
つまるところ、
・購入時に、プレゼント用の梱包を(選択)する事ができる。
→プレゼントを梱包された状態で買いたい!
・購入時に、メッセージを添付する事ができる。
→メッセージを添えてプレゼントしたい!
・本来、納品書に記載される商品代金を、任意に無記載にできる。
→Amazonで購入した商品を直接、贈りたい相手に届けたい!
・手動で有効にしないとダメ!
→初期設定では無効。
ということです。
わざわざ説明する必要もないかと思いますが、クリスマスはプレゼント需要が非常に高まります。
ギフト梱包・ギフトメッセージの設定を行っていないと、購入者にとって不都合な場合が多くなるということになりますね。
販売契機を逃す訳にはいきません!
ただ、これをセラーセントラル上の操作で行うには、商品に対して一つずつ設定する必要があります。
クリスマスに向けてたくさんの商品を納品している場合は、かなり時間がかかってしまいます。
そこで、「出品ファイル(L)」というものを使って一括でギフト梱包・ギフトメッセージの設定を有効にします。
しっかりと理解していただく必要はあまりなく、本記事の手順に従うだけで万事OKです^^
(実際にわたしも、自分で作ったこの手順を見て作業しています)
それでは、どーぞ。
出品ファイル(L)を利用したギフト梱包・ギフトメッセージを、一括で有効にする方法
必要となるデータは、、
- 「出品ファイル(L)」
- 「商品詳細レポート」
の2つです。
いずれもセラーセントラルからダウンロードできます。
商品詳細レポートから必要なデータを抽出し、出品ファイル(L)に入力(コピペ)します。
完成した出品ファイル(L)をセラーセントラルにアップロードする事によって、対象商品を一括して編集処理する事ができます。
■出品ファイル(L)のダウンロード
- アップロードURL
→https://s3.amazonaws.com/seller-templates/ff/jp/Flat.File.Listingloader.jp.xls
上記URLから直接ダウンロードし、任意の場所へ保存してください。
できない場合は下記手順にてファイルを取得します。
セラーセントラルTOPページ上部より検索を行う。
「出品ファイル L」にて検索。
いくつかの検索結果の中から下記を探してください。
リンクからダウンロードできるエクセルファイルを任意の場所に保存してください。
(ファイル名:Flat.File.Listingloader.jp.xls)
■商品詳細レポートのダウンロード
セラーセントラルTOPページから
「在庫タブ」→「出品レポート」→「出品詳細レポート」→「レポートをリクエスト」
→出品レポート生成のリクエストを処理しています。
可能な限り迅速にレポートを作成しますが、レポート作成のリクエストがあったときから最大で20分を要する場合があります。レポートの準備が完了すると、以下からダウンロードできます。
上記が表示され、通常5分かからずに「準備完了」となります。
「準備完了」を確認後、ダウンロードリンクからレポートを任意の場所へ保存します。
(ファイル名:出品詳細レポート+11-29-2018.txt)
■データの抽出から入力まで
ダウンロードした2つのファイルに加えて、新規エクセルを作成してください。
出品詳細レポートを開き、全てを選択してコピーします。
(具体的なショートカット:ctrl+A→全選択、ctrl+C→コピー)
次に、新規作成したエクセルファイルを開き、「A1」セルに貼り付けます。(ctrl+V)
この中から必要となるデータはC列の「出品者SKU」だけです。
ですが、N列にある「フルフィルメント」という項目はAMAZONのみにする必要があります。
このAMAZONというのはFBAの事です。
出品詳細レポートは「FBA」「自己発送」両方のデータを取り込んでいますので、「自己発送」の取扱いがある方は、エクセルのフィルター機能で自己発送分(AMAZON以外)を抽出し、全て削除してください。
※取扱いがFBAのみ(全てAMAZONになっている)の場合はこの手順は必要ありません。
C列「出品者SKU」の一番上のデータセル(「C2」)から一番下のデータセルまでを選択し、コピーします。
(具体的なショートカット:「C2」選択後、ctrl+shift+↓、ctrl+C)
出品ファイル(L)を開き、出品テンプレートのシートを表示させます。
(ファイルを開いた際に、編集が有効になっていない場合は「編集を有効」、コンテンツが有効になっていない場合は「コンテンツを有効」にしてください。)
先ほど、出品詳細レポートでコピーしたデータ(C列)を「A4」へ貼り付けます。
そうすると、
このようになります。
右の方へ移動し、R列とS列にある「ギフト包装」と「ギフトメッセージ」が今回の目的です。
R列、S列共に入力規則が設定されており、プルダウンボックスから選択できるようになっています。
一括で全て「可」にしたいのであれば、全て「TRUE」にします。
やり方は何でも大丈夫です。(手入力、コピー、オートフィル等)
最終的に「TRUE」になっていればOK。
最後にもう一度、R列、S列が一番上から一番下まで全て「TRUE」になっているか確認し、問題なければファイルを保存してください。(名前等の変更は必要ありません。上書き保存でOK。)
データの入力は以上で終了です。
他の列、他のシート等は一切触らなくて大丈夫です。
■アップロード
最後に、完成した出品ファイル(L)をセラーセントラルにアップロードします。
セラーセントラルの「在庫」タブから「アップロードによる一括商品登録」を選択。
「在庫ファイルのアップロード」タブを選択
スクロールすると、
- 手順1-ファイルをチェック
- 手順2-ファイルをアップロード
とあります。
手順1は省略し(やる必要がない)、手順2へ移行します。
ファイルの種類は「カテゴリー別在庫ファイル/出品ファイル(L)/価格と数量変更ファイル(汎用版)」
恐らくデフォルトで選択されています。
「ファイルを選択」で今回作成して保存した「出品ファイル(L)」(Flat.File.Listingloader.jp.xls)を選択します。
処理レポートの形式は推奨のエクセルのままで、「アップロード」ボタンで完了となります。
Eメールの通知に自分のアドレスを入力しておくと、処理後にメールが来ます。
よほど件数が多くなければ、数分で処理完了となります。
(※ショートカットは全てwindows環境のものです)
手順は以上となります。
これ、去年の年末になんとなく作ったものです。(本業が暇だったので仕事中にw)
ですので、画像やファイル名が去年のものになっています。
一応、先ほど手順通りにやってみたところ、問題なく完了できました。
セラーセントラルの「在庫」から「詳細の編集」に進み、
このようにチェックが入っていれば(有効状態)上手くできています^^
ご注意いただきたいのが、一度やれば次から自動で有効になっているというものではないということです。
あくまでSKUに対して行う設定なので、新しく商品登録(新規出品)したものは無効の状態です。
わたしは、この時期ですので納品の度にやろうかと思っています。
全ての在庫データを抽出して無効の状態のものを有効にできますので、2回目、3回目、何回目でも、今回の手順と何も変わりませんのでご安心ください。
一度やってみてもらえれば、どれだけ簡単かご理解いただけると思います。
やったことのない方は是非、試してみてくださいね!
皆さまのお力になれれば幸いでございます。
年末商戦に向けて、頑張りましょう!
〜 こちらの記事もどうぞ 〜
それでは本日も最後までお読みいただき有難うございました!
・・・
おもちゃ部はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
LINE@から、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)
・
・・・
中国輸入部はいま、情報交換できるお友達を必要としてますっ!!
せどりしてる方、これから始めようとしてる方、
ぜひお友達になりましょう!!
公式ラインから、いつでも気軽に話しかけてください(^ ^)